
【正社員】取材・編集スタッフ募集中
地域情報誌の取材・編集スタッフとして、
地元の魅力を発信するお仕事です。
仕事内容
●「週刊さくだいら」「月刊とわいえ」「mamamo」などの取材・編集
●地元の企業や店舗のインタビュー
●記事の構成と執筆校正
●編集会議への参加と企画提案
●外部ライターコントロール など


スタッフインタビュー
CE部課長 矢島賢司

この仕事を選んだ理由

大学で学んだことを活かして編集の道へ
当時花形の職業であるマスコミ業界に興味があったことから、新聞学科のある大学に進学しました。そこで学んだことを活用したいと思っていたところ、アイクで文章を書ける仕事があると聞いて応募しました。当時アイクには編集の仕事はありませんでしたが、自社媒体を作りたいと考えていた経営者に将来を見越して採用されました。以来、約30年編集の仕事を続けています。
やりがい

自分の「ことば」が誰かのチカラになる、社会の役に立つ
「自分が書いたもの、発信したことで多くの人が行動を起こしてくれる……。」結果としてその人の生活の喜びや楽しみにつながることで、社会貢献ができているという実感を持つことができます。
ほかにも、いろいろな人、多くの人と会うことで、地域の様々な情報を知ることができたり、多くの人と関わりを持てることは、自分の人生の刺激になったり、自分の成長の糧にもなっています。
印象に残っている仕事


千曲川源流紀行 / 浅間山登山記
どちらも身近に見ている存在なのに、その源流を訪ねたり、山へ登ったりしたことがある人は少ないように思います。実際その場に行ってレポート記事を書いたことにより、読者の方が行動を起こし、「実際に行ってみた」「感動した」という声をいただくことができました。源流紀行では湧き出る水の最初の一滴を飲んだ時の感動も忘れられない思い出です。
佐久平のタワーをさがせ
東京スカイツリーの開業に合わせ、世間の話題を地元に置き換えて佐久近辺のタワーを紹介しました。また、スカイツリーと同じ高さ「634m」に何があるかを探したところ、その昔、山城が存在したことを突き止めました。実際その場を訪れたところ、今は民家があるだけ。さらに探っていくと、同級生の家ということが判明し、不思議な面白さを味わうことができました。
求める人物像

好奇心を持って発見できる人
地域の人やモノ、コトに関心があり、好奇心を持って発見できる人を求めています。また、取材は対「人」なので、取材対象からいろいろ聞き出すためにコミュニケーション能力は必須です。人間が好きで、興味を持てる人が望ましいです。
会社紹介

創業50年の信頼と実績
リアルな「関係づくり」を大切にしています。

業務内容
定期刊行物の発行
テレビ・新聞・ラジオの広告
各種セールスプロモーション
ホームページ制作
イベント運営
屋外サイン制作
求人支援
年間休日120日。自分らしく働ける職場です。
給与・待遇
月給 208000円以上
試用期間あり
賞給与あり(業績による)
福利厚生
各種社会保険完備
退職金制度あり
各種休業制度あり(産休・育休・介護)
休日・休暇
年間休日120日
土日祝(年数日 土曜出勤あり)
年末年始、GW、夏季




応募条件
必須条件
普通自動車免許(AT可)
歓迎
雑誌やWebでのライティング経験があれば優遇
編集業務経験者は編集長候補として待遇面で優遇
応募はこちら
応募・採用に関するお問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。

ある日の1日の流れ
週刊さくだいら掲載記事の校正
週刊さくだいら編集会議
取材
記事原稿作成